<関連する画像>
<ツイッターの反応>
フジ(私)
@fuji_numbergirlこれおもしろいです。 バガボンドの田を耕す話を読んだばかりだから余計におもしろい。 山登るからには、土のこと、植物のことは知っておきたい。 土 地球最後のナゾ~100億人を養う土壌を求めて~ (光文社新書) amzn.asia/d/0bWrpuU
norid47
@norid47返信先:@VirtualSoil 光文社の『土地球最後のナゾ』はカラーと全体がマッチしてると思いました。
うきくさ
@Sphingobiumm藤井一至『大地の五億年』『土 地球最後のナゾ』『土と生命の46億年史』並べて読んでて、土の化学や生物との関わり、地理・農学の話がとにかく広くて盛りだくさんでおもしろくて感心してる。宮沢賢治が土壌の研究してたの初めて知ったけど有名だったのかな。これは捗る pic.x.com/kRVx980ovz
Iku
@Ikusu返信先:@VirtualSoil まさかのご本人から!ご回答ありがとうございます。もし経費削減なら世知辛すぎます🥹 今朝『土 地球最後のナゾ~100億人を養う土壌を求めて』を購入させていただきました。知らないことだらけで楽しく読ませていただいております🙏
🌱nao-chan 🌱
@nyaopon55「土 地球最後のナゾ」読了。 少し前にエリマキ写真でバズってた藤井一至先生の本です。面白かった〜。まず読み物として文章がすごく読みやすいしユーモアがオモロくてセンスが好き。もちろん内容もとても勉強になりました。土壌の性質と人口や文化の関係。地政学ももっと学びたいな〜ってなってくる pic.x.com/uxHvp1P4pP
Hyper会社員かずや★1日目
@kazuyadesse#渋谷で読書会 #渋谷のラジオ 土 地球最後のナゾ - 光文社 books.kobunsha.com/book/b10124866…
紀伊國屋書店加古川店
@Kino_Kakogawa【気になる土】 「人類がどんな科学技術をもってしても作れないもの」 について語りつくした #土 地球最後のナゾ #光文社新書 #藤井一至 先生の軽妙な語り口が堪りません。ハクサイに思いを馳せながらページに添えられた写真への一言に笑ってしまうお勧めの一冊! kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97843… pic.x.com/fFL0pSJWpX
光文社新書
@kobunsha_shin返信先:@VirtualSoil 本の力です! 河合隼雄学芸賞受賞の傑作が11刷になりました。『土と生命の46億年史』から入った方は、この機会にぜひ、ご一読を! 藤井一至著『土 地球最後のナゾ 100億人を養う土壌を求めて』 #光文社新書 pic.x.com/OsIYQO9z31
藤井一至 (土の研究者)
@VirtualSoil私のベストセラーは、なにげに『土 地球最後のナゾ』(光文社)。何年かぶりの増刷で11刷まで来ました。光文社は編集&営業が一緒になって販売してくれるのがすごい。 amazon.co.jp/gp/aw/d/433404…
norid47
@norid47返信先:@VirtualSoil 光文社の『土地球最後のナゾ』はカラーと全体がマッチしてると思いました。
いそぶりざえもん(私は常にコガチャンの味方だ!)
@donadona_No7シラスの川原伸晃のRENプランツケアチャンネルで『【ゲスト回】藤井一至×川原伸晃 土の存在論 - 地球最後のナゾに迫る 『土と生命の46億年史』刊行記念』を視聴。 shirasu.io/t/ren/c/plants… 【土は、その総体として見た時に、生命の要件すら満たし、人工知能よりも脳に近い機能を果たしていた。】
太田和彦@『〈驚き〉を呼び込む自然体験学習』
@otakazu#新大学生に勧めたい10冊 食農倫理学版、新書文庫限定 ミンツ 甘さと権力 角山 茶の世界史 平賀 食べものから学ぶ世界史 辺見 もの食う人びと 湯澤 「おふくろの味」幻想 上原 被差別の食卓 藤原 給食の歴史 石川 「食べること」の進化史 藤井 土 地球最後のナゾ 藤子 ミノタウロスの皿 pic.x.com/veK5j1BASE
川原伸晃/新刊『植物哲学本(仮)』2025年刊行予定
@n_kawahara地球最後のナゾと言われる「土」とは一体何なのか?大好評だった土の研究者の藤井一至さんとの対談動画はYouTubeからも冒頭無料でご覧頂けます🌏(フル動画はシラスから) youtu.be/ibUvMMQN1yU?si… pic.x.com/ZcVVb4KQvx
フジ(私)
@fuji_numbergirlこれおもしろいです。 バガボンドの田を耕す話を読んだばかりだから余計におもしろい。 山登るからには、土のこと、植物のことは知っておきたい。 土 地球最後のナゾ~100億人を養う土壌を求めて~ (光文社新書) amzn.asia/d/0bWrpuU
烏羽
@uh13uh13さんの感想・レビュー『土 地球最後のナゾ~100億人を養う土壌を求めて~ (光文社新書)』 #ブクログ 読了☆4.5 booklog.jp/users/uh13/arc…
まいむん
@domaimu藤井先生の、土 地球最後のナゾ 植木入荷した時、太平洋側の黒土が店で植え替える理由が書いてあった(・ω・`) 個人的に赤土、杉のバーク堆肥、日向土で植えてるんだけど、割と理にかなってたの嬉しい コガネムシが鉢に入るとバーク堆肥の腐食質が粘土質になるのも問題なのも面白い