ピックアップ記事

「なぜ男女の賃金に格差があるのか」という問いに対する答えは、私たちの周りにも隠れています。職場での意識改革を促すためにも、この問題を意識し、積極的に議論を重ねていくことが重要です。未来のために今行動を起こしましょう。

<関連する画像>

<ツイッターの反応>

中古本 情報!
@AmandaGlas35917

【最近メルカリに出品された 本 】PR 商品名: なぜ男女の賃金に格差があるのか 販売価格: 2980円 jp.mercari.com/item/m90292059…

(出典 @AmandaGlas35917)

ししまる
@shishimaru1970

(要旨) クラウディア・ゴールディン氏『なぜ男女の賃金に格差があるのか』は男女間賃金格差の原因を経済学的検証した秀作。賃金格差は同学歴・職種で格差を招くのは待機勤務・労働柔軟性なしは選択不可。家庭内役割分担が職歴形成より優先の為、女性は柔軟な勤務形態選択結果の低賃金傾向。書影引用。 pic.x.com/66fwbHjLwC

(出典 @shishimaru1970)

ししまる
@shishimaru1970

(要旨) クラウディア・ゴールディン氏『なぜ男女の賃金に格差があるのか』は男女間賃金格差の原因を経済学的検証した秀作。賃金格差は同学歴・職種で格差を招くのは待機勤務・労働柔軟性なしは選択不可。家庭内役割分担が職歴形成より優先の為、女性は柔軟な勤務形態選択結果の低賃金傾向。書影引用。 pic.x.com/66fwbHjLwC

(出典 @shishimaru1970)

鹿田昌美|『翻訳者が考えた「英語ができる子」に育つ本当に正しい方法』
@maminshika

『なぜ男女の賃金に格差があるのか』の著者、ハーバード大学のクラウディア・ゴールディン教授のノーベル経済学賞受賞にあたり、訳者として取材を受けました。#ノーベル経済学賞 #ゴールディン asahi.com/sp/articles/AS…

(出典 @maminshika)

中古本 情報!
@AmandaGlas35917

【最近メルカリに出品された 本 】PR 商品名: なぜ男女の賃金に格差があるのか 販売価格: 2980円 jp.mercari.com/item/m90292059…

(出典 @AmandaGlas35917)

Anonymousness metal stay home😷 香港民主化支援の旗はおろさず🇭🇰
@tersachan

本当に。女性差別がジェンダー差別に置き換えられ、それがいつの間にかトランス差別最優先となった。男女間の賃金格差や社会的地位の差異など、性自認・性指向にかかわりなく生物学的男性と生物学的女性との間で起きている現象であるにもかかわらず。 x.com/kazukopeko/sta…

(出典 @tersachan)

高樹涼
@t5RMwSq6c0NYfnF

返信先:@MaadHopper他1人 「特定技能については、日本語も喋れて、ホワイトカラーの仕事が出来るだけの能力も持ち合わせているため、日本人との賃金格差はほぼない認識です。」 これはチャンさんに実態を伺ってみる必要がありますね。 もちろん外資系企業での外国人は、日本人よりは優秀でしょうね。

(出典 @t5RMwSq6c0NYfnF)

他責女性保護省ゆるふわ事務次官
@mathyamamomo

賃金格差の答え合わせ。難関大学や管理職が何故男だらけになるのかよく分かる。 x.com/hukutunoseisin…

(出典 @mathyamamomo)

ぽん@現実逃避
@wo0pTqBjtN30249

返信先:@shakaijinn2023 社会の仕組み自体が長く男性中心に作られてきたため、女性には不利な条件が今も多く残っているからです。賃金格差や非正規雇用、育児介護負担、性被害リスクなど、個人では抗えない構造が背景にあります。ただ是正措置での過剰な優遇は、逆の差別を生むのでどうかと思いますが…

(出典 @wo0pTqBjtN30249)

ぱふ
@ppaaffuu

→環境が日本にあったん?マジで? 痴漢は我慢するのみ、進学就職での水面下の足切りや賃金格差は暗黙の了解、結婚や妊娠出産で退職せざるを得ない、そういうのが当たり前だった(今でもある)日本で?え、ほんまに?? と、いまだに信じがたいというか、なんか困惑するよね。→

(出典 @ppaaffuu)

あ き ☘️
@squl_

もはや男女賃金格差はだいたい努力不足で片付けられる程度には小さいだろ

(出典 @squl_)

朝日新聞コメントプラス💬多彩な視点を記事にプラス
@asahi_comment

関西学院大学総合政策学部特別客員教授の小西美穂さんがコメントしました。 【視点】女性の老後の貧困リスクが、現役時代の賃金格差と結びついている現実が如実に示されています。これは個人の努力だけでは… 公的年金の男女の金額差、夫が亡くなった途端に困窮するリスクも asahi.com/articles/AST4T…

(出典 @asahi_comment)

門 祐輔
@yusukemonkyoto

法人税増、内部留保への課税も必要。 「大企業と中小企業の賃金格差は、さらに広がるのではないか…国民民主党が主張する所得税の課税最低ラインの引き上げも、高所得層に有利な施策であろう… 是正するには累進課税率を上げるしか方法が思いつかない」 asahi.com/articles/DA3S1…

(出典 @yusukemonkyoto)

和泉市職労/労働組合は働くものの希望です。
@izumisishokurou

4月21日(月)の日刊いずみ=すべての世代が生活改善を実感できる賃上げを-全国人事委員会連合会への要請を実施/格差広げる人事給与制度改革-定年延長でも大きな賃金格差

(出典 @izumisishokurou)

Bot08(日本カネ不足協会 会員)
@ropcb08

(´ω`;) グローバル化とスキル構成の変化については、SBTCを考慮しても、グローバル化が国内の賃金格差を拡大させる要因として作用しているとの結果が多い。すなわち、グローバル化の進展に伴いスキルを有した人材への需要が高まり、非熟練労働への需要が相対的に低下する可能性が指摘されている。

(出典 @ropcb08)

ど田舎民
@pobffSdiEvotKoh

男女賃金格差の少ない地域では離婚も多くて再婚率も高くて女性のストレスが高くなるけど、女性の平均寿命が延びて男性の平均寿命は短くなる DVの加害者も女性が高くなる 統計で出てんだよな x.com/nabitchobit/st…

(出典 @pobffSdiEvotKoh)

我妻武彦@製造業 経営者
@take_wagatsuma

返信先:@jmat2022 大企業と実現が厳しい中小企業との賃金格差がますます広がって、ますます中小企業の経営が厳しくなります😩

(出典 @take_wagatsuma)

高樹涼
@t5RMwSq6c0NYfnF

言葉のトーンが急に変わったね。 「自分の周りでは、日本に住んでいる外国人で賃金格差があるという話は聞いたことないな。」 自分の周りのことだけで日本に住んでいる外国人に賃金格差がないと断定するのは問題がありますよ。 x.com/maadhopper/sta…

(出典 @t5RMwSq6c0NYfnF)

彼女?
@62u1SxvcOyfDvpO

返信先:@sumomodane 生理休暇は努力は無理やろな。 賃金格差は努力と言えるかな。 ただ、賃金格差の中でも、子持ちの場合で夫側と相談したりお願いされてフルタイムできなくなった場合、そこは努力では厳しいかもね。 男性の嫌われやすいってのはまぁ犯罪率的に仕方ないと思うけど努力は無理やろ。

(出典 @62u1SxvcOyfDvpO)

ひとりでできるもん
@do_it_myself_

都会と田舎、都会出る前までは都会の人からも田舎の人からも「物価が違うから〜」って言われてたけど、食料品はじめほとんど変わらん なんなら田舎は車いるし ほんでこの賃金格差よ

(出典 @do_it_myself_)

くれは¨̮⃝9m🦖⸒⸒低浮上
@ninninpu38nin

返信先:@09p6Yw71Qv46091 え、このメリットデメリット見てて偏見ある気する😳 女性も社会進出してるから男性の性的魅力の価値を買ってる人はいると思うよ🤔 男女の賃金格差もまだあるよね? 女の負担が多すぎる。 多いのに「女の方が優遇されてる」って言う語弊が生まれてるからどうにかして欲しいよね🫠

(出典 @ninninpu38nin)

翔空
@vwTTRD9sBJiXGeX

外国人でも日本人女性でも日本人男性でも出来る人を安いパートの仕事として搾取しているのが問題です。 本来は正社員がやるような仕事をパートが安い賃金でこなしている。この国の大問題です。 派遣、パート社員の正社員との賃金格差を是正しない限りこの国の衰退は止まりません。 x.com/miura_takako/s…

(出典 @vwTTRD9sBJiXGeX)

臨時的任用職員 (教員)
@7ZqAXY4Gv1poAks

知り合いの先生に「正規になったら約15万上がった」と聞いて、試算したら私の場合10年間で1,800万もの賃金格差が開いていて正直やる気が…。同一労働・同一賃金をお願いします。#教師のバトン #非正規公務員 声を上げ始めた非正規公務員。不安定雇用に給与格差works-i.com/works/special/…

(出典 @7ZqAXY4Gv1poAks)

マッドホッパー
@MaadHopper

返信先:@t5RMwSq6c0NYfnF他1人 外国人を低賃金で搾取することに繋がっている、技能実習生制度については反対です。特定技能については、日本語も喋れて、ホワイトカラーの仕事が出来るだけの能力も持ち合わせているため、日本人との賃金格差はほぼない認識です。身近にも特定技能で仕事している外国人は多く見かけますが、彼らが搾取

(出典 @MaadHopper)

マッドホッパー
@MaadHopper

返信先:@t5RMwSq6c0NYfnF他1人 外資じゃなくても、SIベンダ企業でも外国人は大勢いるぞ。ベトナム人もいれば、中国人もいるし。大卒でN1も持ってて、日本語で普通にコミュニケーション取れるレベルの人だからな。自分の周りでは、日本に住んでいる外国人で賃金格差があるという話は聞いたことないな。

(出典 @MaadHopper)

高樹涼
@t5RMwSq6c0NYfnF

返信先:@MaadHopper他1人 言葉のトーンが急に変わったね。 「自分の周りでは、日本に住んでいる外国人で賃金格差があるという話は聞いたことないな。」 自分の周りのことだけで日本に住んでいる外国人に賃金格差がないと断定するのは問題がありますよ。

(出典 @t5RMwSq6c0NYfnF)

焚火さん
@takibi_think

こどものいる家庭は理想と現実のギャップがありそう 自分的理想はこどもが帰ったら親がいる 家族で一緒にご飯を食べるかな 現実は賃金格差や物価高で共働きを選択するしかないとか、職業によっては変則勤務、夜勤とかあると毎食同じ時間に食べれなかったりご飯の用意が間に合わないとかありそう x.com/0r3foi4ffh7887…

(出典 @takibi_think)

ねここねこ♂
@Katuitinmr

返信先:@vplusasia 賃金格差3倍以上は搾取、という犯罪だと思う。

(出典 @Katuitinmr)

AB型(一つの構造の中で踊る社会人)
@AB36738602

記事にもあるように「氷河期世代の男性正社員率」自体は、2000年代以降の政府の取り組みも一応功を奏し、ようやくバブル並みに。で、これで終わりではなく、今直面しているのが賃金格差と老後の不安で、何かしらの手を打たねば、現役世代への更なる負担増になる恐れも… nikkei.com/article/DGXZQO…

(出典 @AB36738602)

Anonymousness metal stay home😷 香港民主化支援の旗はおろさず🇭🇰
@tersachan

日本は未だ男尊女卑社会であり、男女間の賃金格差や社会的地位の差異など、性自認・性指向にかかわりなく生物学的男性と生物学的女性との間で起きている現象であるにもかかわらず、女性の保護を否定する発言する内容のショート動画に嫌悪感を覚えるのは、トランス差別ではない。 x.com/Y146409995220/…

(出典 @tersachan)

飛香乾士
@higyou

[女の考える差別]・性暴力・未成年の人身売買と性的搾取・メディアにおける客体化・リプロライツの圧倒的遅れ・機会格差、賃金格差・家事育児介護の一方的負担 [男の考える差別]・女性専用車・映画のレディースデー・焼肉の女性半額キャンペーン・温泉のドライヤー 結局“差別”とは何か、判ってない。

(出典 @higyou)

ミタライミカ@女性起業家
@MikaMitarai

よく大手のカジュアルなブランドさんと 一緒にお仕事していたので ファストファッションの問題や SDGsや児童労働、賃金格差なんかは よく耳にはして理解していたつもりですが、 やっぱり映像として目の当たりにすると 全然感じ方が違いますね。 在庫に資産としての税金がかかるから

(出典 @MikaMitarai)

ジラフ🐼🦒製造業のカウンセラー
@giraffe2304

今後は総合職の昇給が抑えられるんかな…でした さよなら「一般職」、生保・銀行最大手で相次ぎ廃止-賃金格差是正へ(ブルームバーグ) u.lin.ee/AMDAyO0?mediad…

(出典 @giraffe2304)

マッドホッパー
@MaadHopper

返信先:@t5RMwSq6c0NYfnF 男女の賃金格差とかも同じことが言えるが、結局はどこで働くか、の問題だろうよ。 低賃金ブルーカラーみたいな仕事を選べば、外国人を下に見られ、買いたたかれるリスクもあるのかもしれないし。

(出典 @MaadHopper)

西山公隆📰(朝日新聞ゼネラルエディター補佐)
@nishiyamakimita

小西美穂さんの #コメントプラス 朝日新聞 【視点】女性の老後の貧困リスクが、現役時代の賃金格差と結びついている現実が如実に示されています。これは個人の努力だけでは解決でき… asahi.com/articles/AST4T…

(出典 @nishiyamakimita)

あきらめない
@d2gzO4zDPR49360

返信先:@hyougakishien 氷河期世代対策と言えば無職、非正規の弱者救済対策ばかり。運よく正規採用された一見勝ち組とされる人でも賃上げ放置、少子化対策の恩恵も受けれずで生涯賃金格差は数千万円と言われる。吉野敏明さんが言われる毎月20万円を20年支給。世代間の不平等是正にはこれぐらいのことが必要。

(出典 @d2gzO4zDPR49360)

おしゃれSHOP🍎豊川
@oshareshoptoyo

🧀🐮の彼氏の影響で受け売りをペラペラ話すガキ 「肉体労働は高給なのに女は肉体労働を嫌がる‼️だから賃金格差があるんダ~‼️」 現実 介護や保育士もハードな肉体労働 しかし薄給。理由は女性が多いから。 給料は負荷の高さでは決まらない。 男が多い職種▶給料高い 女が多い職種▶給料安いこれだけ x.com/afrtnk_/status…

(出典 @oshareshoptoyo)

餅 門鉄(モチモンテ)
@mochimonte24

返信先:@otOgJ7srJZQoM7S 氷河期と 若手の間の賃金格差は すでに是正されている話も

(出典 @mochimonte24)

yuki🌗
@satosio_writer

「例えば男女が自由に職業を選んだ結果数学者が男性に偏ったとしても、それで良い」「男女の賃金格差は厳然として存在するが、その主要な要因はキャリア形成期と女性の出産年齢が重なるからである(既存の労働慣行が良くない)」という考えなので、グラフには概ね同意できる。ただ(→続く) x.com/satosio_writer…

(出典 @satosio_writer)

賢人@フェミニズムはヘイト
@NoHate_Feminism

返信先:@sumomodane 賃金格差も生理も努力不足ですよ。相手にする必要はありません。

(出典 @NoHate_Feminism)

Bot08(日本カネ不足協会 会員)
@ropcb08

今後、さらなるグローバル化と技術革新の進展を考えると、高スキル労働者への需要増大による賃金格差の拡大が一層顕在化することも想定される。

(出典 @ropcb08)

Nero
@neroopinion

賃金格差は「既婚男性」と「それ以外のみんな」の間にも存在する(2018年) gigazine.net/news/20181227-… > 賃金格差がジェンダーではなく、男性の「結婚歴」と相関関係があることを発見。少なくとも高校卒業資格を持った従業員であれば、未婚男性と未婚女性の間に生涯賃金の差はほとんどないとのこと pic.x.com/UgHZaPmhBB

(出典 @neroopinion)

れいわ応援!はるちゃん
@62haruchan

返信先:@the_last_leaf他4人 事が必要ではないでしょうか? それをしないでどうやって日本経済を回し国民を豊かにしていきますか? どうやって海外との賃金格差を縮めますか?

(出典 @62haruchan)

前田清留
@YNAXq0BInnO2f7F

返信先:@TreeSparrow_7 医療介護福祉は賃金格差はありません

(出典 @YNAXq0BInnO2f7F)

amy
@note1581

女に学があれば搾取されない、逃げやすくなるというのそうかもしれんけど男女の賃金格差や性差別の構造を温存する主張なのでノーと言いたい。学があってもなくても搾取されない、逃げられる環境じゃないとだめだよ

(出典 @note1581)

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事