ピックアップ記事

ADHDを持ちながらリモートワークやフリーランスとして成功するための工夫や、日々の生活で役立つヒントがしっかりと詰まった記事です。いしかわさんが実際に体験したことをもとに、どのように特性を強みに変えていったのかが分かり、特に『自分らしく働く』とはどういうことかを考えさせられる内容でした。読んでいて、私も勇気をもらいました。

<関連する記事>

ADHD会社員がフリーランスになるまで。特性を活かして「自分らしく働く」ためのノウハウ【経験談】
…』『聞く習慣』(以上、クロスメディア・パブリッシング)、『ポンコツなわたしで、生きていく。』(技術評論社)『ADHD会社員、フリーランスになる。』(清…
(出典:ヨガジャーナルオンライン)

ライターのいしかわゆきさんに聞く、ADHDがフリーランスとして働くためのお仕事ハック【体験談】
…』『聞く習慣』(以上、クロスメディア・パブリッシング)、『ポンコツなわたしで、生きていく。』(技術評論社)『ADHD会社員、フリーランスになる。』(清…
(出典:ヨガジャーナルオンライン)

<関連する画像>

<ツイッターの反応>

ころころ日記
@korokoro_5634

「ポンコツなわたしで、生きていく。」いしかわゆき著 心の内をそのまま言葉にしたような書き方が印象的。 そのエネルギッシュな文面に、読んでいて活力をもらっている。 【知識は、生きるのをラクにしてくれる薬のようなもの】 自分の辞書もちょっとずつ厚くしていきたい。 pic.x.com/cHfPUb9hOV

(出典 @korokoro_5634)

たいちゃん@社内SE
@IT_taichan

図書館で読書してる📖 読んでる本 『ポンコツなわたしで、生きていく。 ゆるふわ思考で、ほどよく働きほどよく暮らす』 いしかわゆき #ブクログ booklog.jp/item/1/4297129… #ブクログ

(出典 @IT_taichan)

thewisewolfhoro
@thewisewolfhoro

返信先:@butterkuitai 「ポンコツなわたしで、生きていく。」でも読んで考えてみたら? それから辞めても遅くはないと思います。 ポンコツなわたしで、生きていく。 〜ゆるふわ思考で、ほどよく働きほどよく暮らす〜 amzn.asia/d/7oErowt #Amazon via @Amazon pic.x.com/Zigq1s8Djk

(出典 @thewisewolfhoro)

ジョニーチキン@リベ大×ポイ活×投資
@johnnythundersz

『書く習慣』に感銘を受けて『ポンコツなわたしで、生きていく。』も読み始めました。知っていることが多いような、少し物足りなさを感じています。たぶん本が悪いのではなく、220円という値付けをされていることが原因。 いやブックオフも悪くない。悪いのはきっと「220円の本か」と思う僕だ pic.x.com/bFzduxx6F2

(出典 @johnnythundersz)

たいちゃん@社内SE
@IT_taichan

図書館で読書してる📖 読んでる本 『ポンコツなわたしで、生きていく。 ゆるふわ思考で、ほどよく働きほどよく暮らす』 いしかわゆき #ブクログ booklog.jp/item/1/4297129… #ブクログ

(出典 @IT_taichan)

たいちゃん@社内SE
@IT_taichan

返信先:@milkprincess17 今、ポンコツなわたしで、生きていく。をちょうど読んでいました☺️ 読んでて楽しいです〜 最近勉強系の本ばかり読んでいたのですが いしかわさんの本は 楽しく「そうか!」と色々気付くこと多いです〜! ファンになりました!これからも読者として応援しています!返信ありがとうございました🙌✨

(出典 @IT_taichan)

しーちゃん
@umitohinatato

いしかわゆきさん『ポンコツなわたしで、生きていく。』 図書館で借りて読みました。 わたしのポンコツな部分も、今幸せならそのままでいいのかもね☕️ #読書記録 pic.x.com/11AEC54a6k

(出典 @umitohinatato)

ころころ日記
@korokoro_5634

「ポンコツなわたしで、生きていく。」いしかわゆき著 心の内をそのまま言葉にしたような書き方が印象的。 そのエネルギッシュな文面に、読んでいて活力をもらっている。 【知識は、生きるのをラクにしてくれる薬のようなもの】 自分の辞書もちょっとずつ厚くしていきたい。 pic.x.com/cHfPUb9hOV

(出典 @korokoro_5634)

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事